ホーム
ブレイクタイム五町田事業所
就労継続支援B型
個別の支援計画
訓練
ブレイクタイムのハンドメイド製品
お問い合わせ
リンク
合同会社ブレイクタイム
ブレイクタイム五町田事業所
〒311-3807 茨城県行方市五町田271-7
Tel: (0299) 95-7895
ようこそ ブレイクタイムへ
サイトマップ
ホーム
ブレイクタイム五町田事業所
就労継続支援B型
個別の支援計画
訓練
ブレイクタイムのハンドメイド製品
お問い合わせ
リンク
ブログ
2018年03月28日 - 29年度も終了ですね
2018年03月23日 - 就労おめでとう
2018年03月22日 - ブレイクタイム「初」
2018年03月19日 - 畑作業
2018年03月13日 - 春の花
2018年03月09日 - 色々あります
2018年03月05日 - 本日、移行支援会議
2018年03月02日 - 大葉作業訓練
2018年02月28日 - 体験実習
2018年02月26日 - 久々の見学者
2018年02月23日 - 頑張ったね!合格!!
2018年02月22日 - 本日、最終面接
2018年02月20日 - 突然の訪問者
2018年02月15日 - 訪問者
2018年02月05日 - 製品のオーダー
2018年02月02日 - また雪です
2018年01月30日 - グループホーム
2018年01月24日 - 大雪の影響か?
2018年01月23日 - 大雪
2018年01月18日 - 1月も中旬
2018年01月14日 - 成人式
2018年01月12日 - 見学者
2018年01月10日 - みんな調子がでません
2018年01月04日 - 初詣
2017年12月28日 - 2017年最終日
2017年12月26日 - 酉年もあと少し
2017年12月15日 - フレンディ君来たる
2017年12月14日 - 実地指導終了
2017年12月12日 - 県実地指導
2017年12月06日 - 防災訓練
2017年12月01日 - 実習生も本日最終日
2017年11月27日 - もうすぐ12月です
2017年11月22日 - 仕事は別物
2017年11月21日 - 成 長
2017年11月20日 - 実習生来たる
2017年11月15日 - インフルエンザ予防接種
2017年11月11日 - 施設説明会
2017年11月10日 - 施設説明会
2017年11月06日 - りんご狩り
2017年11月01日 - 時間の経過が早いね!
2017年10月27日 - 雨漏り
2017年10月24日 - 畑仕事は疲れます
2017年10月23日 - 台風
2017年10月17日 - かしままつり
2017年10月12日 - 一年待った菊!
2017年10月06日 - 今年の「かしま祭り」フリーマーケットは、メルカリが募集を担当。多分、大変な競争倍率、当選いたしました。ラッキー!!製品の販売いたします。
2017年10月05日 - 昨日は、トイレを詰まらせた(大量のトイペ投入)利用者がいて朝から大騒ぎでした。スッポンにてつまり解消!よかったよかった。
2017年10月02日 - びっくりしましたね。ブレイクタイムは「大葉作業」しかやっていないという噂が飛び交っているとのこと。ブレイクタイムは、就労移行支援と就労継続支援B型の施設ですから、いずれは施設内での訓練の住み分けが必要です。それには準備が必要なんですよね。「大葉作業」を提供くださっている方に余計な心配をおかけしました。
2017年10月02日 - 10月ですね。今年は、あっという間に秋になっちゃいました。2年目ということもあるのか見学者が少なくてこれまでちょっと淋しい感じですね。いつでもウェルカムですから多くの方に見学に来て欲しいですね。待っております。
2017年09月24日 - 9月24日(日)は、セントラルモールでのフリーマーケットでした。フリマは約一年毎月のように参加してきました。係りの人たちとも顔見知りになり、フリマに来られるお客さんとも顔なじみになりました。毎月楽しみになってきています。
2017年09月23日 - 筑波山、曇りの天気でしたが行ってきました。筑波山神社、ケーブルカーと楽しかったです。みんな階段が多くて四苦八苦でした。久しぶりの外出でしたやっぱり気分転換にいいですね。
2017年09月21日 - 本日は、急遽「大葉作業」がお休みになったので、これまで作業を頑張ってきた訓練生へのご褒美として、筑波山へ「施設外活動」に行ってきます。曇りがちですがかえって暑くなくていいかなと、行ってきます。
2017年09月18日 - 施設前のお花やハーブの模様替えの季節です。これから秋、初冬に向けてどんなものがいいか考えています。この夏は、パープルにこだわりすぎて夏らしくなかったかなぁ。施設前は綺麗な方がいいですから。
2017年09月15日 - 最近、施設内の荷物が増えてきて収拾がつかなくなる恐れありということで、片付けを考えております。どうしても荷物は増えますね。12月には県の実地指導もあるということで少しずつ綺麗にしていきますよ。
2017年09月13日 - ブレイクタイムは、現在の利用者3名。とっても少なくてある部分では大変ですが、3人の方への支援は充実しています。こういう状況は利用者が増えていけば当然変化していくでしょう。だからこそ今のうちに私たちスタッフも利用者を支援する力を十分に身につけておきたいのです。
2017年09月08日 - 来年春(3月下旬か4月)ブレイクタイムを利用される方が一人決定いたしました。鹿島特別支援学校3年生です。2回の実習を経て就職を目指すために利用される予定です。私たちもしっかりと準備して就職という目標を達成してあげたいです。
2017年08月24日 - 今日は、面白いものを作っちゃったよ!蚊取線香の缶をデニム缶にしちゃいました。味気ない缶がかっこよくなったと思いませんか?
2017年08月23日 - 以前にも挑戦したことがありましたが、うまくいかず断念していたステンシルに再度挑戦いたしました。デニム製品にステンシルを施すことで商品価値が上がると予想しております。今回は、うまくいきそうです。
2017年08月21日 - 相変わらずの天候不順のせいでしょうか?体調を崩す利用者が、今日は一人欠席という連絡がありました。私も十分に注意して健康管理したいと思います。歳ですから!
2017年08月15日 - 今日は、4日ぶりに営業日でした。スタッフの一人が夏風邪で咳がひどく病院へ行ってその後早退いたしました。夏らしくない天気が続きます。風邪を引かぬよう気をつけましょう。私も歳ですから!!
2017年08月09日 - ブレイクタイムは、11日(金)から14日(月)までお休みになります。4連休です。
2017年08月07日 - 8月5日のフリーマーケットちょっと寂しかったですね。室内でのワークショップもブレイクタイム1件だけでポンポンを体験していただいた方もお一人だけでした。ワンコポンポンは、柴犬を中心にいくつか販売できました。次回頑張りましょう。
2017年08月01日 - ブレイクタイムの唐辛子。今年の初収穫ものです。今年は、鷹の爪にいたしました。小粒ですが辛さは抜群ですこれからどんどん収穫していきます。秋には、一味唐辛子として販売いたします。
2017年07月28日 - 昨日は、小学校教諭時代の教え子たちと食事会でした。昭和60年に当時の神栖町立息栖小学校の卒業生たちです。子供達も43歳の立派な大人です。定年後の私の仕事を心配してくれる教え子もいてありがたいことです。
2017年07月26日 - 今年は、南側窓にゴーヤのグリーンカーテンが茂りました。ゴーヤもたくさん収穫できています。大成功!!
2017年07月26日 - グリーンカーテン
2017年07月25日 - 22日と23日は、地元の祇園祭があり疲れました。子供の頃は、楽しみで友達と騒いでいたことを思い出します。歳ですね!
2017年07月20日 - サビ菅が作った「ジャックバニー!!ドラえもん」もちろん非売品です。
2017年07月19日 - 鹿島特別支援学校の同窓会(しかぶえ会)から同窓会開催のハガキが来ていました。8月5日(土)でした。あいにくフリーマーケット(ワークショップ)開催日と重なり参加できません。利用者の方は、楽しみにしているようです。もちろん参加すると言っていました。
2017年07月09日 - 7月8日、フリマに参加してきました。とっても暑くて室内で正解でした。今回は、スタイが売れました。また、ワンコポンポンの注文も何件かいただきました。さやかさんの展示会の効果もありました。
2017年07月05日 - 「よみうりタウンニュース」7月6日号に先日の「SAYAKA WORLD」展示会の記事が掲載されました。さやかさんは、現在も注文を受けたポンポン作りを頑張っています。
2017年06月30日 - 今日は、先日ブレイクタイムにおいでになった神栖市の知り合いのお宅にお邪魔しました。時期は過ぎてしまいましたが、バラを中心にとても綺麗なお庭とセントバーナードのフレンディくんに会ってきました。とても楽しかったです。その帰りにSAYAKAさんの展示会の片付けをしてきました。
2017年06月29日 - 販売促進用に作った「キティちゃん」なかなかうまくできませんでした。SAYAKAさんのキティちゃんの方がずっとうまいです。ちなみにリボンはSAYAKAさんが作ってくれました。
2017年06月27日 - 昨日(26日)は、以前から私やブレイクタイムについて気にかけてくださっている先輩がおいでくださいました。前職での仕事の関係で定年後の再就職をご紹介くださった方でもあります。笠間の帰りということで「ゆべし」をいただきました。ありがとうございました。次はご自宅の綺麗なお庭を見に行かせていただきます。
2017年06月26日 - 25日は、さやかさんの2回目になる実演会でした。多くの方々に来ていただきありがとうございました。展示は、今月30日まで行っていますので是非見学に来てください。ありがとうございました。
2017年06月24日 - 明日(25日)は、「さやかさん」2回目の実演会です。ちょっと天気は悪そうですが、たくさんの方々に来ていただけると嬉しいですね。十時から十五時まで実演会を行なっています。
2017年06月18日 - 昨日の展示会たくさんのお客様に来ていただき大成功でした。また、多くの方にポンポンの注文もいただきありがとうございました。爽香さん本人も今週はポンポン製作に頑張ることと思います。次回は、25日(日)です。
2017年06月16日 - 明日、6月17日は橋本爽香さんのポンポン製作実演と販売を行う日です。鹿島セントラルホテルのセントラルモール内で実施いたします。サビ管の私も参加いたします。午前十時からです。
2017年06月13日 - 6/11(日)は、フリーマーケットと展示会の準備が無事終了いたしました。展示会は、今後実演会と販売会を2回行います。橋本さん本人が参加いたします。とりあえずは、17日(土)頑張ります。
2017年06月09日 - 展示会の準備が何とか終わりました。実際展示してみないとわかりませんが、頑張ります。
2017年06月08日 - 今週は、展示会の準備に追われています。なんとか展示物の準備は間に合いそうです。ただ、11日(日曜日)は雨模様でまたまた、フリーマーケットが中止になりそうですね。11日午後3時から、展示会の準備を行う予定です。
2017年06月06日 - 昨日は、鹿島特別支援学校に展示会のチラシの配布をお願いしに行きました。校長先生はじめ副校長先生、高等部主事の先生気持ちよくお引き受けくださりありがとうございました。展示会にはぜひおいでください。お待ちしております。
2017年05月30日 - ディズニーランド遠足は、午前中雨模様!でも、昼食終了時間には雨も上がり午後は順調に10ほどのアトラクションを楽しみました。みんな来年も来たいねと本当に楽しかったようです。大成功!!
2017年05月24日 - 金曜日のディズニーランド遠足!雨模様だね。ちょっとテンション下がるね。でも、利用者の方々は楽しみにしています。雨でも楽しくなることでしょう。
2017年05月22日 - 今日は、訓練生の皆さんにお給料(工賃)をお支払致しました。4月分の工賃がやっとお支払いする事が出来ました。一生懸命頑張った結果です。今月26日のディズニーランド遠足のお小遣いにはなるでしょう。お疲れ様でした。
2017年05月20日 - ブレイクタイムは、とても良い雰囲気の施設です。ただ、サビ菅であり管理者である私の現在の悩みは、利用者が増えないことですね。4月から5名の利用者の予定でしたが3人になってしまいました。就労移行支援施設でハードルが高いと思われているのかな?全くそんなことはないですよ。興味があったら気軽にご連絡をください。
2017年05月18日 - ブレイクタイムの動物ポンポンも柴犬を製作してから「犬ポンポン」製作にシフトしています。今後犬シリーズに挑戦していきます。写真はフレブル、パグ、チワワ、ミチュアダックスどうでしょうか?
2017年05月17日 - 今年も特別支援学校から実習生が来ることになりました。実習期間は6月中の2週間です。ブレイクタイムでも楽しみに待っていました。是非、充実したみのある実習にしていただきたいと思っています。スタッフも一生懸命頑張りたいと思います。また、ブレイクタイムに関心のある方や施設について色々知りたい方は、遠慮なくご連絡ください。
2017年05月15日 - 2年目のハーブが元気です。セージが花を咲かせました。紫色のきれいな花です。このセージは冬越しした元気なセージです。たいしたもんだ!!
2017年05月10日 - 去年育てたカモミールの種があちこちに飛んで今年は、自然に目を出したくさんの花をつけています。毎朝、花摘みが大変です。畑の方でも同様であちこちに育っています。嬉しい事です。今年はカモミールの種まきは必要ありませんでした。
2017年05月09日 - カスミソウもプランターに植えました。ピンクと白の花が咲くようです。ぎっしりと小さな綺麗な花がつくのが楽しみです。
2017年05月07日 - 植物の生命力!これローズマリーなんですが、黄色い花が咲いてます。なんとビオラがローズマリーと同じ場所に重なって咲いています。昨年、ローズマリーとビオラの種が同じ場所になんらかの理由で落ちたみたいです。それが今年になって両方とも元気に育ったということです。その他にもビオラは、花を咲かせています。
2017年05月03日 - ブレイクタイムもゴールデンウィークです。今日から5連休です。連休中に花壇の花の入れ替えや畑の奥の草刈りをやろうと考えています。今日は、久しぶりでバイク(自転車)に乗ってきました。
2017年04月30日 - 去年育てたカモミールの種が飛びあちこちに育ています。今年は、種を蒔かなくても結構収穫できそうです。畑の方も同様であちこちに育って花をつけています。凄い生命力です。
2017年04月28日 - 施設のお花が替え時です。ビオラが成長し背が高くなり先日の風で横になってしまいました。冬の間、頑張ってくれて綺麗に咲いてくれました。さあ、次は何を植えましょうか?
2017年04月26日 - まもなく4月も終わろうとしています。色々とあった2年目スタートの4月となりました。それでも、今はブレイクタイムらしい穏やかな日々を訓練に励んでいます。除草作業も大葉の作業も順調です。これから、3年目に向けて準備を進めていけそうです。もちろん、ハンドメイドを中心とした訓練も順調です。
2017年04月23日 - 昨年4月の開所時を思い出します。訓練生1人でスタートしました。まあ、経営者としてはスタッフに満足にお給料も払えない状況でした。そんな中スタッフは不満も漏らさず頑張ってくれました。一年経って訓練生3人、5人まで増えそうになりましたが結果は3人ということです。でも、訓練内容は間違いなく充実していますよ。
2017年04月22日 - 20日に鹿島特別支援学校の先生がお二人お見えになりました。私どもブレイクタイムは小規模な施設ですが卒業生が社会人として立派に生活をしていくための支援を精一杯していきたいことをお話しさせていただきました。課題が山積みのブレイクタイムですが慌てず頑張っていきます。
2017年04月20日 - 除草作業の依頼を受けた保育園の作業が、20日午前中で終了しそうです。7日間の作業になりました。訓練生の仕事量にはまだまだ不満が残りますが、とりあえず終了です。本当に保育園の園長先生はじめ先生方ありがとうございました。雑草が伸びたらまたお声をかけてください。ありがとうございました。
2017年04月18日 - 今日は、全員で大葉の作業を行いました。まあ、順調なんでしょうかね。明日は、除草作業にでます。とりあえずは、この二つの作業を軌道に乗せていきたいと考えています。ただ、訓練生が3人になってしまったことで作業量に限界があります。全てが順調というわけにはいきませんね。
2017年04月17日 - 先週から、新しい仕事への取り組みや利用者の方の対応やらと疲れました。そして、残念ながら一人退所することとなりました。自分たちも一生懸命支援してきたつもりですが、全てがうまくいくものでもありませんね。今週も頑張りましょう。
2017年04月12日 - 昨日4/11(火)より、大葉の外注作業を始めるための準備が始まりました。将来のB型在籍者のための仕事です。保育園の除草作業もその一つです。昨日は、練習で仕事を行いましたが、本日その出来栄えを検査に来られます。注意事項もあると思います。うまくいくと良いですね。感触としては、できそうですがどうでしょうか?
2017年04月10日 - 4/10今日から、保育園の除草作業が始まりました。訓練生1人ですが、午前2時間と午後2時間頑張ってきました。これから11月くらいまで定期的に仕事ができればと希望しています。夏場が大変な仕事ですのでなんとかやる抜ければと思います。園長先生本当にありがとうございます。
2017年04月08日 - 4/10月曜日から、行方市麻生の保育園「菫の苑」で除草の外注作業を行うことに決定いたしました。理事長さん、園長先生ありがとうございました。訓練生1名と私が2名で訓練を兼ねた作業に行くことになりました。除草が必要な11月くらいまで定期的に頑張りたいと思います。
2017年04月07日 - 来年度、ブレイクタイムもB型へ移行し在籍する方が予想されます。施設としては、それに向けてこの一年間で準備を進めようと考えております。就労移行でのハンドメイド製品等の製作を通した訓練を継続しつう工賃も支払えるような工夫をしていきます。今日はそのための打ち合わせがございます。関係者の方々ありがとうございます。
2017年04月05日 - 昨日は、見学に来られた保護者と色々お話ができてとても良かったです。一つ嬉しかったことは、ブレイクタイムが結構認知されているということを伺ったことです。また、ブレイクタイムの運営方針にも一定のご理解をいただけたのかなと感じました。今後も見学ご希望の方どんどんお越しください。待っております。
2017年04月04日 - 今日は良い天気です。なのに私は喉がちょい痛いです。風邪気味かな?ここのところ暖かく天候も良いので畑仕事が忙しくなっております。主に除草作業ですが、巨大なコンポスタを購入して抜いた雑草を堆肥にしようと考えております。小さな畑ですが雑草は結構な量です。
2017年04月01日 - 今日から、ブレイクタイムも2年目に突入です。どうなることやらと現実は心配が絶えない一年目でしたが、2年目初日を迎えられました。特別な日なので今日は、全員で久しぶりに映画鑑賞をしてまいります。戻ってきてから、ささやかなパーティーを計画しています。みなさん、今後もブレイクタイムをよろしくお願いいたします。
2017年03月31日 - 2017/03/31 今日は、ブレイクタイムが開所して初年度最終日です。明日からは、2年目に突入です。よちよち歩きのブレイクタイムは多くの方々に支えられて1年目を終わろうとしております。本当にありがとうございました。まだまだ、成長し続けるブレイクタイムです。今後もよろしくお願いいたします。
2017年03月29日 - 今日は、鹿嶋市の方から見学者がおいでくださいました。就労を目指しているということで来られました。利用までには、実習をしていただきその結果をよく検討して決定することになります。もちろん、ご本人も実際にブレイクタイムを体験して決めていただくのが大事かと思います。利用が決まれば精一杯支援いたします。
2017年03月24日 - 新人訓練生が、スタートするなり休み休みで困ったものですね。ブレイクタイムは、訓練生が昨年12月から病気や怠惰での欠勤ゼロが続いているんです。 これはすごいことなんですよ。このような施設の雰囲気や意識が崩れてしまうのが心配です。まずは、休まず訓練に来ることが全ての基本ですから。
2017年03月22日 - 昨日から、訓練生の実習が始まりました。いろいろ心配なあことがありましたが、とりあえず本人からは楽しいという感想が聞けたので安心しました。なんとかいけそうです。
2017年03月17日 - ブレイクタイムは、明日から3連休です。連休明けは新しい利用者の方が来たり、企業実習が始まったりと忙しい年度末の始まりです。また、見学希望者の連絡もありました。嬉しい事です。
2017年03月17日 - 3月も後半に入りますね。21日からは、移行支援会議が終了した方の利用が始まり、訓練生の一人が企業実習に入ります。年度末で色々ありますが、頑張って締めくくりたいと思います。
2017年03月15日 - 今日は、午後に移行支援会議があります。先日実習を行った方がブレイクタイムを利用するための会議です。これで、ブレイクタイムも利用者5名となります。昨年4月の開所時には1名でしたから、希望していた通り28年度中に5名となりました。亀さんのような増え方ですが、希望通りになりました。
2017年03月14日 - 2月に種芋を植えたジャガイモが芽を出し始めました。訓練生たちがしっかりと植えてくられたので立派に育つでしょう。5〜6月ごろの収穫を目指しています。どんな食べ方をするか今から楽しみです。
2017年03月13日 - 今日は、実習の決まった訓練生の事前顔合わせです。何分実習は初めてなので本人は緊張していることでしょう。私たちも今回の実習是非成果のあるものにしてほしいです。午前十時からです。
2017年03月08日 - 全く個人的な話ですが、私、ニュービートルを12年ほど乗っています。今朝、ガレージに乗り出そうと入ったところ、ビートルの向かって左のヘッドライトの透明のカバーが取れて床に落ちていました。何?と一瞬唖然としました。綺麗なまでにぱかっと取れてました。そんなわけで今日は4時間ほどディーラーに行く羽目になりました。
2017年03月07日 - 今日もびっくり、息栖小時代の教え子が突然訪ねてくれました。お土産ありがとう。おいしかったです。また、製品を買っていただきありがとうございました。先日の同窓会以来施設まで足を運んでもらい感謝しております。このように教え子と再会して懐かしい話ができるのも教員であったからこそですね。
2017年03月04日 - 3/4セントラルモールのフリーマーケット終了いたしました。今回は、昨年度までの低調な売れ行きとは違い今までの最高売り上げを記録いたしました。訓練生のご家族、私が息栖小教員時代の教え子達家族がたくさん顔を出してくださいました。そして製品の購入ありがとうございました。来月も頑張ります。
2017年03月03日 - 明日3月4日は、12月以来のフリーマーケットです。神栖市セントラルホテルセントラルモール主催のフリーマーケットです。たくさんの方々においでいただけると嬉しいですね。デニムバック、デニム缶、スタイ、動物ポンポン等が販売予定の商品です。また、今回は、ブレイクタイムタイム特製の「一味唐辛子」も販売します。
2017年02月28日 - 短い2月も今日で終わりです。今月は、4人の訓練生が誰一人休まず通所してくれました。これは、すごいことで今日朝礼でみんなを褒めました。体調を崩しやすいこの時期に一人の欠席もなく過ごせたのはすごいことです。また、訓練も休まず継続することで結果が出るものです。来月も頑張って欲しいです。
2017年02月25日 - 今日は、行方市内の障害者施設を利用されている方々が一同に集まりスポーツ大会が行われました。競技は、フライングディスクを決められた距離から的になる輪の中を何投とうせるかを競うものです。結果よりは多くの方々と会えたことの方が意義があったようです。私は、都合で会場に行けませんでしたが訓練生にとって楽しい時間だったようです。
2017年02月24日 - 最初の企業実習が終了いたしました。訓練生もお疲れ様でした。今回の実習は私たち支援するスタッフにも大変良い経験になりました。全く違う環境で訓練生の精神状態はどんなだったか?予想もできなかった訓練生の姿が見られたり、小さな一言で仕事ぶりが変化したり、訓練生によって違いはあると思いますが良い勉強になりました。
2017年02月23日 - ブレイクタイムもあとひと月で一年を迎えますが、訓練生のみんなも目に見えて成長しているのが嬉しいですね。一人が実習を行い。もう一人も3月に実習が決定しました。他の方も訓練内容に成長が見られ着々と目標を達成してきています。ブレイクタイムから就職を実現される方が出るでしょう。間違いなく!!
2017年02月22日 - 企業実習は、訓練生のためになるのはもちろんですが、私たち支援する立場の者にもとても有意義です。実習中に起こる色々な出来事が何故だろうと考える機会を与えてくれること、考えた結果訓練の改善のきっかけにもなります。訓練生は、環境の変化に敏感で施設内で見せた力を発揮できないことが多々あります。頑張って欲しいですね。
2017年02月21日 - 障害を持っている方の就職の大変さは、以前から理解しておりましたが、何が一番大変かというと給料(お金)をいただくということが、同時に与えれた仕事に対しての責任と義務および社会人としての資質を求められること。これを理解する大変さ、困難さなんですね。仕事のスキルが高いだけではダメなんですね。難しい。
2017年02月17日 - 今日が特別支援学校からの実習生の最終日になります。作業スキルが高くコミュニケーション能力も高く素晴らしい力を持った実習生でした。短期間で製品も完成させ頑張ってくれました。
2017年02月16日 - ブレイクタイムには、神棚があります。特に珍しくもありませんが、私は毎朝お供え物をして2礼2拍手1礼を欠かしません。意外と信心深いところがあります。家庭でも同様です。また、大晦日、元旦、正月3日、建国記念の日とそれぞれ決まった神社を詣でします。今年も例年通り行いました。続けることが大事です。
2017年02月14日 - 今週は、実習の話題が多いですが特別支援学校から来ている実習生のレベルが高くてびっくりしています。コミュニケーション・作業スキルどれを取っても素晴らしいです。特にコミュニケーションは、挨拶返事、報告、質問等素晴らしいですね。それに自分から率先して動けるのがすごい!!是非、ブレイクタイムに来て欲しい人材です。
2017年02月13日 - 今日は、特別支援学校から実習生を一人受け入れ。ブレイクタイムからは、「ばんどう太郎」さんへ実習生を送り出しと偶然実習が重なりました。学校からの実習生は、作業スキルが高くびっくりしております。「ばんどう太郎」さんで実習を開始したうちの実習生も頑張ったようです。二人とも頑張って欲しいですね。
2017年02月10日 - 個人的なことですが、明日2月11日(土)は私たち夫婦の結婚記念日です。今日は、なんとブレイクタイムのスタッフよりお祝いのとっても素敵なお花をいただきました。自分では記念日にお花を用意したこともなかった人でしたから、これはとっても嬉しい出来事でした。ありがとうがざいます。感謝しております。ブレイクタイムはこの素晴らしいス
2017年02月09日 - 今日は、実習生受け入れのための打ち合わせが午後予定通り行われました。朝からなんとなく落ち着かなかったです。打ち合わせ自体は特に手馴れたものなんですが、今日はなぜだか落ち着きませんでした。打ち合わせは無事何事もなく終了しました。精一杯支援してブレイクタイムに移行ひていただけるよう頑張ります。
2017年02月08日 - 今日は、朝から施設内の汚れてきた場所を整理整頓しました。施設内も当然ですが使っていれば物が雑然としてきます。荷物は増えますし整理しないと綺麗に保てません。みんな面倒かもしれませんが頑張って綺麗にしていきましょう。個人的には、歯の治療が長引いていて、早く終了しないかともどかしいです。今日も治療日でした。
2017年02月07日 - 今日は、訓練生が「ばんどう太郎」さんでの事前打ち合わせに臨みました。来週から実習です。本人も私たちスタッフも緊張気味です。心配でもあります。とにかく、一生懸命頑張って欲しいと思っております。学校で実習生を出す時とは全く違う気持ちでちょっと戸惑っています。
2017年02月06日 - 本日、この春卒業する高3の生徒さんの実習受け入れが決まりました。来週1週間です。有意義な実習になるよう私たちスタッフも丁寧に支援したいと考えております。そして、卒業後もブレイクタイムを利用していただけたらベストですね。おまちしております。
2017年02月06日 - 2月4日は、サビ管「篠本」の同窓会でした。 昭和60年度神栖町立息栖小学校卒業生のみんなと楽しい時間を過ごせました。子供達も40歳半ばに差し掛かり立派な大人に成長しておりました。月並みですが、当時の話で盛り上がりました。教員というのはこういう機会がもてる可能性があるということ幸せですね。みんなまた機会があったら会いまし
2017年02月03日 - 今日は、メルカリでブレイクタイムの動物ポンポンが初めて売れました。訓練生の一人が一生懸命製作した「ふくろう」のポンポンでした。メルカリは、ハンドメイドの製品はなかなか売れないなと思っていたので大変嬉しいことでした。それもここ2ヶ月くらい休まずに一生懸命通所して頑張ってきた訓練生の製品でした。本人も嬉しそうでした。
2017年02月01日 - 今日は、税理事務所の担当の方が見えて確定申告についての書類等を持って行かれました。そうなんですね。そういう時期なんですね。学校に勤めていた頃は全くと言っていいくらい無縁でしたが、一応会社の代表社員なんですよ。何気に社長と言われて自分の中では、違和感ありありなんです。
2017年01月31日 - 早いもので1月が終わりました。本当に早いですね。それから、訓練生の一人の実習が決定しました。2月中旬から2週間の実習です。いよいよですね。ここまでよく頑張ってきました。学校在籍時には企業実習は経験しておりませんのでよくぞここまで成長してくれました。ブレイクタイムからの第一号です。
2017年01月27日 - 今日は、おやつの時間に訓練生の保護者からいただいたポップコーンメーカーでポップコーンを作りみんなでいただきました。みんなもりもり食べてあっという間に完食でした。これからも役立ちそうなポップコーンメーカーです。ありがとうございました。
2017年01月26日 - いよいよ、ブレイクタイムでも企業実習に訓練生を送り出すときがきました。「ばんどう太郎」さんでの実習が決まるかもしれません。今月31日に就労支援員が相手方と打ち合わせです。うまく実習につながると良いのですが、期待しちゃいます。頑張るぞ!
2017年01月23日 - 今日は、私が送迎を担当している訓練生がいつもと違って元気ながないのでおかしいなと思っていたところ、施設に到着後、お腹が痛い、下痢をしているということで早退しました。今まで、一度も欠席がないのが自慢の訓練生でした。そのことが、無理をして通所ということになったのかなと考えました。時期が時期で胃腸炎などが流行っていますので心
2017年01月20日 - 今日は、私の誕生日前日です。明日が誕生日です。そんなわけで、スタッフが誕生日のお祝いをしてくれました。花束、フライドチキン、ケーキとありがたいことです。年齢は、62歳になります。訓練生たちもモリモリ食べてお祝いしてくれました。これからも頑張らなくてはと思わせていただきました。
2017年01月19日 - ブレイクタイムでは、日中訓練の邪魔にならない程度に音楽を流しています。これ自体は、特に問題ないようですね。ここ数日、終了40分くらい前から「ジェットストリーム」のCDをかけることにしたのです。サビ菅の独断でね。ところがスタッフには、当然かもしれませんが古い音楽なので不人気なんですね。ちょっと、がっかりです。
2017年01月18日 - 昨日は、ブレイクタイムを利用したいという方が来られたことご報告しましたが、ちょっと考え直しますということで体験も中止ということになりました。残念です。みなさん、ブレイクタイムはいつでもお待ちしておりますので、気軽に見学や体験にお越しください。
2017年01月17日 - 突然の話ですが、本日ブレイクタイムを利用したいという方が見えました。一月中に体験を行って最終的に問題なければ二月から通所ということになりそうですが、体験の時にたくさんお話を聞いたり訓練を体験していただいたりして最終決定をしていただきたいと考えております。ブレイクタイムを開所した頃は、特別支援学校卒業生を通所生として迎え
2017年01月16日 - 月曜日は、疲れます。それに今日は寒かったですね。訓練生は元気に通所してきています。今月はまだ休みがいません。すごいですね。私たちも頑張らないといけません。今日のように寒い時は、両足首とおへその下に貼るタイプのミニホッカイロをつけて頑張っていますよ。足首は靴下の上からですがとってもいいですよ。試してみてください。
2017年01月14日 - 今日は寒い1日でした。そんな中みんな元気に通所してくれました。午後からは、鹿島特別支援学校の元同僚の先生が訪問してくださいました。お土産も頂きありがとうございました。訓練生の中には、在学中担任だった方もいます。訓練生のみんなは、きちんとお土産のお礼も言えておりました。このように訪問してくださるのは本当にありがたいことで
2017年01月13日 - 今月は、利用者の方々今日まで一人も欠勤がありません。12月から来られている方が結果として良い影響を与えているようです。良いことです。もうすぐ今月も半分終了いたします。残りも休まず来れること祈っています。訓練も新しい製品に挑戦しております。楽しみです。例えば、とても難しいデニムのリュックサックです。
2017年01月12日 - 今年の運勢は、まずは大殺界最後の年でまだまだ我慢の一年のようです。2016年にこの事業を始めてしまいましたが、それ自体無謀だったようですね。なので、今年はじっくりと落ち着いて周りの人たちに感謝しつつ行動すべきとのこと、色々と挑戦したいことや新しいことをやりたくても、それらは、2018年に持ち越すべきとのことです。
2017年01月11日 - 今日は、昨日から治療中の歯の歯茎が化膿し急遽歯科医院へここ一ヶ月位この歯に手こずっています。最悪抜歯して部分入れ歯かブリッジにして対応かと言われています。早く治したいです。何十年振りかで抜歯かな!!ブレイクタイムのみんなは、元気に休まず通所しています。
2017年01月10日 - 久しぶりでブログを書きます。 サビ菅の篠本です。早いもので2017年を迎えブレイクタイムも3月が終えると2年目に突入ということになります。まだまだ、順調とは言えないブレイクタイムですがスタッフと利用者の方々のために地道にやるだけです。
閉じる